Bear Gallery
Gallery 1
/Gallery
2
/Gallery
3/Gallery
4/
Gallery
5 /
Gallery
6
撮影者/米田一彦氏の紹介
1948年青森県十和田市で生まれる。高校時代に東京オリンピックの聖火ランナーをつとめる。
秋田大学教育学部卒業。秋田県生活環境部自然保護課勤務の時代に秋田市の近くにある太平山で、ツキノワグマのテレメ調査を担当する。県職を辞した後も、(財)野生生物研究センター(現・(財)自然環境研究センター)の嘱託調査員として、太平山でツキノワグマの生態調査を続ける。1990年より西中国でフリーのフィールドワーカーとしてクマの生態調査、農作物被害防除、保護対策に奮闘。日本ツキノワグマ研究所を設立する。1997年より大韓民国の環境部(環境庁)の依頼により、絶滅の危機にある韓国のツキノワグマの生息調査を実施中。
著書
『鳥獣害の防ぎ方』(共著・農文協)、『クマを追う』(どうぶつ社)、『山でクマに会う方法』(山と渓谷社)、『ツキノワグマを追って』(小峰書店)、『四季・クマの棲む森』(中央法規出版)、『月の輪熊は山へ帰った!』(大日本図書〕、『生かして防ぐクマの害』(農文協)、その他多数。
●これらの著書の中には、米田さんが撮影したクマの写真が多数掲載されています。是非お手にとって、ご一読ください。米田さんの撮影したクマの写真には、どれも不思議な世界が広がっています。
米田さんのご厚意で、素晴らしいツキノワグマの写真を多数利用させていただいております。どうもありがとうございます。
●見たい写真をクリックしてください。写真が大きくなります。
Click on the photograph that you want to see!


これらの写真の知的所有権は、すべて米田一彦氏が所有しています。
許可無く複製、掲載、出版、
放送等の二次使用をすることは禁止します。
商業目的などで利用を希望される場合には、下記までお問い合せください。
日本ツキノワ研究所(Japan Black Bear
Research Center)のHome Page
Go index
Gallery 2
(米国のモンタナで撮影した画像 多数)
Gallery 3
(米国ワイオミング州イエローストーン国立公園で撮影した画像 多数)
Gallery 4
(米国モンタナ州で効果を上げているクマ追い払い爆音器や近未来のクマ対策ロボット?・・・など画像 多数)
Gallery 5
(カレリアン・ベアドッグやツキノワグマの子グマ、ヒグマの冬眠穴など画像 多数)
Gallery 6
(クマ関連の画像)
Go
BearInformation
ご意見・ご感想・ご要望等のメールお待ちしています!
outback@cup.com